これが最後のチャンス 自爆しよう

近所の子が練習してるピアノが鳴っていて少し窓を開けると息が白くて冬の日曜日の午前中だなって思った。

今年は今の所まだ忘年会の誘いがないので良いような悪いような気分。

さみしくて死んだウサギの毛皮だけを集めてコートにして冬へと走り出そう。死んだ目に光を集めて。流線型の。

 

[本]『知られざるヴィジュアル系バンドの世界』冬将軍

知らないことがたくさんあって面白かった。ヴィジュアル系に興味があって深掘りしたり歴史を遡っていくと源流は必ずX-JAPANBUCK-TICKになる。たぶん大元も本筋もそうなのだろう。本書は第一次ヴィジュアル系ブームを支えたというか作り出したバンドたちとその黎明期から第二次ヴィジュアル系ブームあたり迄の話かな。ざっくり言うと。

ここからは本の感想というより詰まらない自分語りやヴィジュアル系に対する自分の気持ちの話なので読み飛ばして構わない雑文です。
暴言覚悟で言うと私にとってヴィジュアル系というのはカルチャーでありエンタメだと思っているので音ではないです。私の中に「ヴィジュアル系っぽい音や音楽」というのは確かに存在してるけどそれは全く万人にも万国でも共通するものではなく、あくまでも「私の中のヴィジュアル系の音や音楽」でしかないのです。
ここで勘違いして欲しくないのはヴィジュアル系が音楽ではないと言ってるのではなく、ヴィジュアル系はヴィジュアルを含めた表現形態であって音楽ジャンルとしてこれがヴィジュアル系ですというカテゴライズできるものがない鵺みたいなものであって正体がなく、私からしたらヴィジュアルさえヴィジュアル系なら音はオルタナだろうがメタルだろうがパンクだろうがそれこそヒップホップでも良いと私は思っているということです。
ただこれは初めて聞いたバンドや触れた時期によって考えや捉え方も大きく異なるし「いや、私にはちゃんとしたヴィジュアル系に対する美学がある」と反論も反感もあっていいし、あるに決まっていて、その人それぞれにヴィジュアル系とも言える間口の広さと美意識・美学を許容できるのもヴィジュアル系の良さであり強みであると私は思っています。
私はずっと家族とかクラスとか大小関係なく集団に馴染めなくて見下され惨めな思いを抱えていて、その下らない詰まらないありがちな憐れな境遇が音楽ジャンルとかバンド幻想を抱いてる音楽ファンなんかから冷遇されているヴィジュアル系というジャンルそのものに勝手に仲間意識のようなシンパシーを感じるようになって聞くようになりました。
だからと言って世界に居場所ができたわけでもないし何も救われてはいなけど、矛盾してるのも分かってるけどそれでも私はヴィジュアル系というものに大袈裟に言うのならば光を見出しているのだと思います。
これは分かって欲しいわけでもないし分からなくて結構なので共感も仲間意識もいらないし交流もしないけど、それでも偏見なく自分が好きで自分に自信を持ってヴィジュアル系を聞いてる人が周り(というかインターネット内だけど)に居ると嬉しくなる。
生きていく為の特別な武器を私に与えてくれてヴィジュアル系だけがそれを可能にする。ヴィジュアル系は弱いままでもいい生きられる強さを許してくれると私は勝手に思っている。
だから誇りに思って欲しい。
ヴィジュアル系の人がヴィジュアル系を揶揄したり肯定的に捉えていないのは悲しい。
ヴィジュアル系は音楽じゃない、ヴィジュアル系ではなく音で評価してくれと言うのは気持ちとしては分からなくはないけど、グラムロックのグラムだってグラマラス所以だし、それが生まれた当初はそれが音楽を表す言葉じゃなかった音楽ジャンルだって腐る程あるのだから、ヴィジュアル系だってそういうものとして捉えて欲しいのです。
せめてやってる側はそうであって欲しい。
私はこれからもヴィジュアル系が大好きだから。
そしてその自分を誇りに思うから。

ちなみに私が好きなヴィジュアル系は、えんそく、ZOMBIE、アルルカン、ザアザア、メトロノームゴールデンボンバー……etc. です。

 

[音楽]『CHAOSDIVE』アルルカン

「PICTURES」で気を吐いてあの境地に辿り着いた人間はもう愛と平和とかPMAになるしかないんじゃないかと心配してたけど悪い意味じゃなくて通常運転。転調と展開が多い気もしないでもないけどカッコいい。PMAなヴィジュアル系なんてものは存在しないのでそれはそれでそういう方向や可能性も面白いかもしれないがそれはもうきっとアルルカンではなくなってしまうだろう。これからも生き様を見せつけて行って欲しい。

 

[音楽]『月夜見』ザアザア

月夜見

月夜見

  • littleHEARTS.Music
Amazon

私がイメージするヴィジュアル系っぽい音に一番近いのがザアザアだと思う。だから王道のパターンとメロで安心してカッコいい。「アル中」を配信することも決まっていたのか歌詞もメンヘラちっくなアンダーな気持ちやネタソング的なオモシロに寄ることなく王道で良い。

 

[音楽]『アル中』ザアザア

酒が飲める歌。これがヴィジュアル系におけるパーティー・キラー・チューンだ!!!

永遠前にそこで何してる?

はてなブログProというものを使っているのだけれど特に見てる人がいるわけでも無いので広告を煩わしく思う人もいないだろうし広告非表示の為だけに月額払うのも馬鹿らしいなと思い始めているので近いうちにプロライセンスの剥奪が行われると思います。
プロはプロらしくアマはアマらしく振舞うべき。

めっきり寒くなりましたね。
体調はどうですか?
私は悪いです。

吐き出した息に対するものだから本当は関係ないことも分かっているけれど息が白くなると自分の中も白くなった気がして何処かの何かが純白に救われたような気がしてしまう。
白さなど何処にもないのにね。
汚れたままの醜さで生きてくことの本当をもっと噛み締めて思い知ったら良いよ私なんかはさ。

今日書けよと思わないでもないけどヴィジュアル系について明日書きます。
明日のブログの予告編。

ある意味で未来日記だよコレは。

 

[音楽]『Land of Kali』Essential Logic

Land Of Kali

Land Of Kali

Amazon

昔ほどパンキッシュだったりアバンギャルドニューウェーブな空気は感じない。と言っても現役で知っていたわけでもないし後追いに次ぐ後追いなので偉そうなことは言えない。私はパンクの中でX-Ray Spexが一番好きなのでその影響というか延長で聞いていたって感じ。夢中になって探してた頃にはなかなか見つからなくて探し当てて漸く聴けた時にはその道程も含めて何か特別なバンドのような気がしていたEssential Logicの43年ぶりのスタジオアルバム。そりゃあ当時を知らないわけだ。不穏さはありながら何処かしらネオンライトのような発光と多幸感がある。一曲目にX-Ray Spex「Prayer for Peace」をカバー(?)してるけどまるで別物である。クラブライクでニューウェーヴィー。ユニオンでジャズに分類されてるけどこれはジャズなんだろうか?
アナログは普通カラー、カラフルって意味ではCDの盤面の方がデザイン的には好き。カセットもインデックスは普通だけど本体は可愛い。



悲しかった出来事を消し去るように

クリスマスが今年もやって来ます。
気が付けばもう12月で。

日々のこととか瞬間的なことはTwitterで呟いてるから日常の記録としては特に書くこともない。
昨日は病院に行った。

クリスマスが好きなので12月は素敵な季節だけど繁忙期でもあるから体調には気をつけたい。

今年も大切な人たちにメリークリスマスと宣えると良いな。

2022年も残り一ヶ月を切りました。
ここまで来たら頑張って良い年を迎えてやりましょうよ!

とは言え記録してない本や音楽が多くて途方に暮れている。

 

[本]『赤虫村の怪談』大島清昭

題名だけで図書館で借りた私が悪いのだけれど帯さえちゃんと付いてたら借りなかった。「H・P・ラヴクラフト×不可能犯罪!」と書かれたので。それがどんな形式や様式であれクトゥルフってどこまで行っても全てクトゥルフになっちゃうんですよね。だから最初からクトゥルフを読むぞって思って読まないと「あー、なんだ、そうか、クトゥルフなのか」って思ってそれ自体がネタバレを目にしちゃったくらいのテンションまで下がっちゃうんですよね。これ難しくてクトゥルフが悪いんじゃないんです、私もクトゥルフ好きだし、ただ何となくホラーとかミステリーとかを読みたいと思った時に不意撃ちでクトゥルフだとね、何か違うんですよね、この温度差を上手く言語化できないんだけど、大豆肉を食べるぞって思って食べるのと肉を食べるぞって思って注文して出て来たのが大豆肉だったらそれは別物じゃないですか、そういう感じです。ミステリーとしては及第点で成立してるとは思うのです、思うのですけど、ですけど……。やっぱクトゥルフだと不可能犯罪とかね、どうでも良くなっちゃうんですよね、味付けの問題だけじゃなく、素材の問題でもあるので。それにクトゥルフの予備知識があること前提なのは叙述トリックより厄介だなって思います。つまらないと言ってるわけではなくアンフェアだとも思ってないけど小説や物語とのスタンスやディスタンスの差なのです。

夢もひたすら死を待って

全ての具合が悪い。
具が大きいスープみたいにじっくりことこと煮詰まってみても良くはならない何もかも。
夢を見てる間だけ人は花なのかも知れない。
秘すれば花、死すれば夢。

 

[音楽]『Cast in Oil the Dressed Wrought』Fell Ruin

6曲入りミニアルバム。曲数こそミニアルバムだけどボリューム的には結構なボリューム。ちょっと展開や転調が激しいし、ドラムの手数が多いのにBPMが速いんだか遅いんだか分からなくなる瞬間もあるにはあるが陰鬱ドリーミーなドゥーミー・ブラック・メタルサウンドを叩きつけてくれます。体調が良い時に聞きましょう。
カラーヴァイナルの展開は無いみたいだけどカセットテープのデザインワークが良い。


[音楽]『Masters of Morbidity』200 Stab Wounds

クリーヴランドで取れた重機。重低音な割にヘヴィーグルービーで意外とノレる感じのリフにタイトにウネるリズム。首を振らずに腰を振れと言いたいところだけどダンスビートでなくファンクネスでもなくデスメタルなのでやっぱりヘドバンなんだよな基本。終盤マキシマム ザ ホルモンにちょっとだけ似てるところがある。
レーベルと契約しての第一弾配信(だと思うので)アナログ展開は今の所なし。

 

[本]『水中考古学 地球最後のフロンティア』佐々木ランディ

デザインが良くて気になって手に取ったけど面白かった。現実的なロマンがあって、でも夢ばかり見ていられない現実さがあって、それでもロマンティストな夢がある、でも、現実は夢ばかり語ってはいられないみたいな不思議な距離感が歴史の中にあって凄く興味深い分野だった。

夢を見る為の夢と花に贈る為の花束

勤労に感謝をしながらお休みをする日であり勤労を感謝される日でなはい。
一日中天気が悪いけど天気のせいにして怠惰に暮らせるので全て天気のせいにして怠惰に暮らしている。

会話の中に忘年会や年末年始の話題が混ざって来てるので「あー、ほんとに2022年て終わるんだな」と思う。
ニュースでは紅葉とイルミネーションが入り乱れていて季節がよく分からない。
季節不感症。
もっとクリスマスめいてクリスマス気分で過ごしたい。

 

[漫画]『ウィッチウォッチ』8巻 篠原健太

相変わらず漫画でしか有り得ないことを有効活用したギャグや表現が冴え渡っていて楽しい。ほんのりじんわり優しかったり感動的なものも嫌味なく盛り込んで本当に読んでて飽きないな。
感想とは関係ないけどジャンプコミックスって40円ほど値上がりしましたか?

伝えたい感情には笑えない背景が

言葉の力が数の暴力でしか無くなってしまうことの非力さ。
問題のある人生に問題のある考えで挑む問題。

ねえ、あなたは、生きてる?

 

[漫画]『クジャクのダンス、誰が見た?』1巻 浅見理都

始まったばかりだけどめちゃくちゃ面白くなりそうなので早く続きが読みたい。犯人も展開も気になるけど異常なことをした理由がちゃんとしたものだったら最高だと思う。異常だからで説明を放棄する異常犯罪心理ものじゃないことを祈りたい。

物語のはじまりには丁度いい季節になったろう

昨日はとても良いことがあった。
普通に良いこともあった。
と同時にこの先どうしたらいいのだろうと思うことも発生した。
無事に2022年を乗り越え素晴らしい2023年を迎えられるだろうか。

良いことは光になるから自分の中に溜め込んで置きたくて話したく無いし、どうしたらいいのかわからないことはどうしたらいいのかわからなくて書けない。
なので特に書くことはないです。

取り返しがつかなくてもうダメだと思い諦めていたことがもしかしたら巻き戻るかもしれない可能性がほんの少しだけ生まれた。
可能性は信じたい。

あなたが言葉だと思っているものは言葉のふりをしてるだけの何かかもしれなくて偶にこちらの様子を伺って意味のある顔を見せるからそれを意味だと思い込んでしまっているけれど、ここに書いてある(と自分では信じ込んでいる)ものはもしかしたら何の意味もない形の羅列でしかなくて本当は誰にも読めてもないし伝わっていないのかも知れないといつも考えてる。
考えているけれど書くしかできないからただ書く。

皆の無事と幸せを願っているよ。

 

[音楽]『The Generation Of Danger』TALLAH

The Generation of Danger

The Generation of Danger

  • アーティスト:Tallah
  • Earache Records
Amazon

悲哀の度合いより怒哀の歩合の方が強めな意志を石にしてぶつけてくる感覚。鬼気迫る危機に嬉々として聞き入る。私はたぶん様式こそメタルだがマインドはハードコアみたいなバンドが好きなのだろう。「Stomping Grounds」、「Dicker's Done」、「Telescope」あたりが特にお気に入り。
因みにこのブログ恒例のカラーバイナル紹介はこちら

スリーブデザインも可愛いね!

[漫画]『神たま』2巻 曽山一寿

「好きです」以外に特に言いたいことはないけど不条理ギャグというより理不尽な笑いだけどあくまでもベタってところがいつも素晴らしいって思う。ただ分かるし面白いからいいんだけど折角『神たま』を楽しんでるのででんぢゃらすじーさんコラボはそんなに多くないほうが良いかなとは思う。