平凡だけど日曜日テレビを見る

平凡すぎて特に書くことがない日曜日。
身体が重く頭が痛い。
そして、心は怠く暗く狭い。

二月の記憶が殆ど無い。
初旬に友達のライブを見に行ったことくらいは覚えてる。
あれ? 二月って一日しか無かったんだっけかな?
そうならない為のブログのはずなのに読み返しても他人事のよう。

でも記録しとくのは自分の為には良いと思う。
多少は他人の為にも良いものだと嬉しい。

もっと綺麗なものが書けたらいいのだけれど正直に言えば今の私は綺麗な文章というものが分からない。
レートの高い言葉を使って見た目の美しい詩的とか幻想的なものをもう余り綺麗とは感じられなくなってきている。
正しい言葉使いの文章も綺麗な文章だとは思わない。
内容でも見た目でも言葉使いでもないのだとしたら綺麗な或は美しい文章とは一体何なのか分からなくなってしまった。

何か幻想文学が読みたい気がして川野芽生の本を二冊読んだけど感想が書けずにいる。
たぶん何を書いてもdisってるように見えてしまいそうな言葉しか浮かんでこない。
凄く下品で俗っぽく簡単に纏めると「それっぽい人たちが好きそうなそれらしい感じのする物語」というのが率直な感想。
多分だからこそ深く突き刺さる世代や性別があるのは理解できるんだけど……
だけどね、となってしまって言葉に詰まる。
感想は書かずにスルーするかも二冊読んだけど二冊とも似た感想にしかならないし嫌いでは無いしdisりたいわけでもなく、ただ時と気分が合わなかったという感覚なのでまた本当に幻想文学を自分がちゃんと読みたい時に読み直したい。
川野芽生の歌集は良かったから好きなはずだ。……とは、思う。
因みに読んだのは、『無垢なる花たちのユートピア『月面文字翻刻一例』の二冊。
比べるのは良く無いけど市川春子宝石の国が好きな人なら好きなんじゃないかな特に『無垢なる花たちのユートピアは。

まあ、そんな感じできっと済し崩しに三月を迎えて。
私もきっと三月になる。

 

[本]『この世界は何だ!? じわじわ気になるほぼ100字の小説』北野勇作

良い意味でも悪い意味でもほぼ何も残らないほぼ100字の小説集。北野勇作が好きなので読んでみたけど正直に言えば北野勇作じゃ無かったら本にならなかったんじゃないかとさえ思う感じの物語感。この物語はレベルではなくスケールとして覚えていられないのに適してるサイズの読み捨てストーリー。忘れるのではなく覚えていないのである、我々は、我々を、我々も。

 

[本]『自宅怪談』夜馬裕

近所の図書館にジュニア向けとして置いてあったけど全くジュニア向けではない家に纏わる怪談集。怖い話として読むなら私はそれほど好みの話ではないけど厭な話として読むならなかなか切れ味鋭い厭な話が満載。臭いに纏わるモノが書かれてる訳ではないけど他人の家の余り宜しくない臭いがしそうな厭らしさを撒き散らしてくるよ、庭先ならぬ鼻先に。自宅とは言え書かれてるのは結局他人の家に他ならないんだけど隣家や隣人がそうかも知れないと考えると厭だなと思う。それを恐怖に変換する人もいるのだろうけど私は怖いというより厭だなという気持ちの方が勝ってしまうので厭な怪談だけど怖い怪談ではないというのが全体の感想で、怖い話としては好みではないけど厭な話としてなら好みなので買ってもいいなと思いました。

 

[漫画]『黄泉のツガイ』3巻 荒川弘

面白い。くらいしか書くことないくらい面白い。
この作品に関係ない話を書いておくとネットで漫画を読むのに慣れてきたけどそれでも極力紙で買う。紙が好きだし紙で漫画を読むことが好きだから。たぶん紙で読むこと込みで漫画が好きなんだと思う。